
材料 (4人分)
- 牛肉(切り落とし)300g
- 玉ねぎ1個(250g)
- にんじん1本(150g)
- じゃが芋3個(500g)
- ▼煮汁
- 水1カップ
- 砂糖大さじ3
- 酒大さじ3
- しょうゆ大さじ2+1/2
- みりん大さじ2
- 絹さや20g
- ●油
作り方
- 1牛肉は大きいものは5~6cm長さに切る。
- 2玉ねぎは2cm幅のくし形に切る。にんじんは一口大の乱切りにする。じゃが芋は大きめの乱切りにし、水でさっと洗う。絹さやは筋をとる。
- 3中華鍋に油大さじ1を熱し、玉ねぎ、にんじん、じゃが芋の順に入れ、そのつどよく炒め、全体に油がなじんだら牛肉を加えて炒める。
- 4肉の色が変わったらまず水を加え、煮立ったらアクを除き、ふたをずらしてかけて強火で5分煮る。
- 5砂糖、酒、しょうゆ、みりんを加え、再びふたをずらしてかけて15~20分、煮汁が少し残るくらいに煮、仕上げに絹さやを加えてひと煮する。
ポイント
- ・にんじんはじゃが芋よりも小さめの乱切りにします。
- ・玉ねぎは根元はつけたままくし形に切ります(ばらばらにならない)。
- ・牛肉は炒めすぎないこと、炒めすぎると‘だし’が出ないので、完全に色が変わるまで炒めなくてOK。
- ・少ない水分で煮るので、ふたをして火加減には気を配りましょう。