
材料 (4人分)
- 米2合
- 煮干20g
- 水2+1/2カップ
- 鶏もも肉1/2枚(100g)
- 油揚げ1枚(40g)
- にんじん40g
- 生椎茸2枚(40g)
- ごぼう40g
- しょうゆ小さじ2
- 酒大さじ1
- 塩小さじ1
- みりん小さじ1
作り方
- 1煮干は頭と腹ワタを除き、分量の水につけて30分ほどおく。
- 2米は炊く30分ほど前に洗い、ザルに上げて水気をきる。
- 3鶏肉は1cm大に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、水気を絞って7~8mm角に刻む。にんじん、石づきを除いた椎茸は細かく刻む。ごぼうも皮をこそげて細かく刻み、さっと水につけて水気をきる。
- 4ボウルに(3)を入れ、しょうゆ、酒、塩、みりんを加えて全体にからめる。
- 5炊飯器に(2)の米を入れ、(1)のだし汁をザルでこしながら2合の目盛りまで加え(足りなければ水を足す)、(4)を調味料ごと入れ、ざっと混ぜて普通に炊く。
ポイント
- ・具は下煮はせず、下味の調味料をまぶしておくことがポイント。
- ・具を細かく切りそろえることでごちそう感がアップするので、おもてなしをする場合は、切り方には気を配りましょう。
- ・具のごぼうと油揚げは香りとコクがでるので必ず入れましょう。