
材料 (4人分)
- 木綿豆腐1丁(400g)
- ピータン2個
- 干し椎茸(もどす)2~3枚
- 干しえび大さじ1
- ザーサイ50g
- 干しえびのもどし汁1/4カップ
- しょうゆ小さじ1
- 香菜の茎のみじん切り大さじ1~2
- 香菜の葉少々
- ごま油小さじ1
- ●ごま油
作り方
- 1もどした椎茸はみじん切りにする。干しえびは水でもどし、みじん切りにする。干しえびのもどし汁はとっておく。ザーサイは薄切りにして水につけ、塩気が抜けたらみじん切りにする。
- 2豆腐は熱湯に粗くくずして入れ、再沸騰したらザルに上げて水気をきり、冷めたらボウルに入れ、泡立て器でつぶす。
- 3ピータンは殻をむいてしばらくおき、1個は粗めのみじん切りにし、1個はくし形に切る。
- 4(1)の干し椎茸、干しえび、ザーサイをごま油大さじ1で炒め、油がなじんだら干しえびのもどし汁、しょうゆを加え、汁気がなくなるまで炒め煮にする。
- 5(4)が熱いうちに豆腐に加えて混ぜ、みじん切りのピータン、香菜の茎、ごま油を加えてさらに混ぜ合わせる。これをラップを敷いた小さなボウル(直径約13cm)に詰め、冷蔵庫で30分ほど冷やす。
- 6皿に移し、くし形のピータンと香菜の葉を添える。
ポイント
- ・ピータンの匂いが苦手な方、必ず殻をむいてからそのまま20分おくこと。
- ・木綿豆腐は熱湯でゆでて水きりをします。
- ・炒めた薬味が熱いうちに豆腐に混ぜて味をなじませること。