
材料 (4人分)
- 豚ひき肉250g
- 塩小さじ1/4
- 砂糖小さじ2
- しょうゆ大さじ2
- こしょう少々
- ごま油大さじ2
- 片栗粉大さじ2
- 帆立貝柱(刺身用)100g
- 玉ねぎ(大)1/2個(150g)
- 片栗粉大さじ2
- 小麦粉大さじ3
- 片栗粉大さじ1
- 溶き辛子適量
作り方
- 1帆立貝柱は7~8mm角に切る。玉ねぎはみじん切りにし、豚ひき肉と混ぜる直前に片栗粉を全体にまぶす。
- 2ボウルに豚ひき肉を入れて手でよく練り、塩、砂糖、しょうゆ、こしょう、ごま油、片栗粉を入れてよく練り混ぜる。さらに帆立貝柱、片栗粉をまぶした玉ねぎを加えて混ぜる。
- 3(2)を16等分して丸め、小麦粉と片栗粉を混ぜた粉を全体にまぶす。
- 4フライパンに油大さじ1/2を熱し、(3)を並べ入れ、水2/3カップを注ぐ。ふたをして中火にかけ、蒸気が上がってから8分蒸して火を通す(蒸し上がりは水分が残っていてもよい)。
- 5器に盛り、溶き辛子を添え、好みで酢じょうゆをつけて食べる。
ポイント
- 帆立貝柱が味のポイント、存在感が残るように切っておきます。
- 豚ひき肉は脂身のあるものを求めます。
- 玉ねぎには片栗粉をまぶして混ぜ、水分を吸わせます。
- シューマイの皮の代りに小麦粉と片栗粉を表面にまぶしておくと、ツルリとした口あたりに仕上がります。
- 冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。