
材料 (4人分)
- 白身魚(刺身用の鯛、いさき、すずきなど)200g
- 玉ねぎ1/2個(100g)
- セロリ2/3本(100g)
- グリーンカール2~3枚
- 青じそ10枚
- しょうが(大)1かけ
- ▼梅肉ソース
- 梅肉大さじ1
- しょうゆ大さじ1/2
- 塩少々
- 粗びき黒こしょう少々
- 水大さじ2
- サラダ油大さじ2
作り方
- 1玉ねぎは縦薄切りにする。セロリは4cm長さの短冊切りにする。グリーンカールは食べやすい大きさにちぎる。青じそは縦半分に切ってから横に4等分する。しょうがはせん切りにする。以上の野菜をたっぷりの氷水に5分ほど放し、シャキッとしたらザルに上げて水気をよくきる。
- 2梅肉ソースの材料を混ぜ合わせる。
- 3白身魚は5mm厚さのそぎ切りにし、何回かに分けてザルに入れて熱湯にさっと通し(霜ふり)、氷水にとって冷やし、水気をふきとる。
- 4器に(1)の野菜を敷き、(3)の白身魚を盛って梅肉ソースをかける。全部を混ぜ合わせて食べる。
ポイント
- 白身魚を湯びきしておくことがおいしいコツ。
- 湯に通すときは、一度に鍋に全部入れたりせず、少量ずつ入れ、
すぐに氷水にとって冷やし、水気をふいて食べる直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておくこと
(氷水に長くさらすと水っぽくなるのですぐに取り出す)。
- 野菜は切って5分ほど氷水に放してシャキっとさせます。