
材料 (4人分)
- 米2合
- 酒大さじ2
- だし昆布5cm角
- 牛肉(切り落とし)200g
- ごぼう1本(100g)
- 生椎茸1パック(100g)
- みりん大さじ4
- しょうゆ大さじ4
- 万能ねぎ5本
- 炒り白ごま大さじ3
作り方
- 1米は炊く30分前に洗い、普通の水加減をして浸水させ、炊く直前に酒と昆布を加えて炊く。
- 2ごぼうは泥をタワシでよく洗い、皮つきのまま縦半分に切って斜め薄切りにする。
- 3生椎茸は石づきをとり、薄切りにする。牛肉は大きいものは一口大に切る。
- 4鍋にごぼうと水1/2カップを入れ、ふたをして中火でやわらかくなるまで蒸し煮にする。椎茸、牛肉、みりん、しょうゆを加え、炒りつけながら強火で汁気がほぼなくなるまで煮つめる。
- 5炊き上がったごはんに(4)を加えてざっくりと混ぜ、小口切りの万能ねぎと炒りごまを混ぜる。
ポイント
- ごはんも具も熱い状態で混ぜ合わせることがポイント(味がよくなじむ)。
- ごはんを炊いている間に具の準備をしましょう。
- ごぼうは風味を生かしたいので、切ってから水にさらさないこと。
- ごぼうはやわらかめに火を通すこと!煮ている途中、水分がなくなってしまったら湯を足すこと。
- 椎茸と牛肉を加える前に、水分をとばしておくこと。