材料 (4人分)
- なす8個(650g)
 - トマト(小)4個(250g)
 - さやいんげん100g
 - 卵(室温にもどす)4個
 - だし汁3カップ
 - 塩小さじ1+1/2
 - しょうゆ小さじ2
 - みりん小さじ1
 - しょうが1かけ
 
作り方
- 1なすはガクの部分にぐるりと切り込みを入れる。熱した焼き網にのせて皮全体が黒く焦げるまで焼き、切り込みを入れた部分から皮をむく。
 - 2トマトはヘタの部分をくりぬき、熱湯に入れてゆで、皮がはじけたら冷水にとり、皮をむく。あとの熱湯でさやいんげんを色よくゆでてザルに上げ、ヘタを切り落として長さを半分に切る。
 - 3卵は室温にもどしたものを熱湯に入れ、再び煮立ってから5分ゆで、水にとって殻をむく。
 - 4鍋にだし汁と調味料を合わせて煮立て、ボウルに移す。温かいなす、トマト、ゆで卵を入れて冷めるまでおき、さやいんげんを入れて冷蔵庫で冷たく冷やす。
 - 5器に汁ごと盛り、おろししょうがを天盛りにする。
 
ポイント
- なすは皮が真っ黒になるまで焼き、熱いうちに皮をむきます(手水を用意しましょう)。
 - 卵は室温にもどしておき、熱湯に加えて5分ゆでると、トロトロの半熟卵が出来上がります。
 - いんげんはやわらかめにゆでておき、色が変わらないように、煮汁が冷めてから浸すこと。
 
