
材料 (4人分)
- 豚ひき肉300g
- しょうゆ小さじ1
- オイスターソース小さじ1
- 砂糖小さじ1
- しょうが汁大さじ1
- ごま油大さじ1
- 玉ねぎ1個(200g)
- 片栗粉大さじ2
- 生椎茸4枚
- シューマイの皮1/2袋(12枚)
- 片栗粉大さじ1/2
作り方
- 1生椎茸は石づきを除いてみじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにし、ふきんで包んで水気をしっかりと絞る。
- 2ボウルに豚ひき肉を入れ、しょうゆ、オイスターソース、砂糖、しょうが汁、ごま油を加え、手でよく練り混ぜる。さらに(1)の椎茸と、片栗粉をまぶした玉ねぎを加えて混ぜる。
- 3シューマイの皮は5mm幅のせん切りにする。
- 4フライパン(直径26cm)に(2)を入れ、直径20cm位の台形にまとめる。片栗粉を全面にふり、シューマイの皮をかぶせるようにのせ、フライパンの縁から水1/2カップを注ぐ。ふたをして強火にかけ、煮立ったら中火にして10分蒸し煮にする。水分が残っている場合は、ふたをとって水分を飛ばす。
ポイント
- 肉だねは直径20cm、厚さ3cmくらいにまとめます(厚みがあると焼き時間がさらにかかる)。
- シューマイの皮は片栗粉をふってからのせること(のりの役目、そのままのせると皮がするっと外れてしまいます)。
- シューマイの皮はフライパンの底に着いていると、溶けてドロドロになってしまうのでしっかり肉にまぶしておくこと。
- 蒸し焼き途中、焦げそうになったら、湯を足します。
- 食べるときは酢じょうゆを添えます。