
材料 (4人分)
- キャベツ1個(1kg)
- ▼肉だね
- 豚ひき肉200g
- 玉ねぎ(小)1/2個(80g)
- グリンピース(さやつき)約200g(正味110g)
- ごはん(冷めたもの)100g
- 酒大さじ2
- 塩小さじ1/2
- おろししょうが小さじ1
- ▼煮汁
- 水4カップ
- だし昆布5cm角
- 酒大さじ3
- しょうゆ大さじ1
- 塩小さじ1
- 片栗粉大さじ1(倍量の水で溶く)
作り方
- 1キャベツは芯のまわりにぐるりと包丁を入れて芯を除き、たっぷりの熱湯に丸ごと入れ、しんなりしたら外側の葉から1枚ずつ、破らないようにはがしてザルに上げる。
- 2玉ねぎはみじん切りにする。グリンピースはさやをむく。
- 3ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、ごはんを入れ、酒、塩、おろししょうがを加えてよく練り混ぜる。さらにグリンピースを混ぜ合わせ、8等分して丸める。
- 4(1)のキャベツの葉を広げ、大小組み合わせて8つに分ける。キャベツの中央に(3)の肉だねをのせ、俵形に包んで巻き終わりを楊枝でとめる。
- 5鍋に水、だし昆布、酒、しょうゆ、塩を入れて煮立て、(4)の巻き終わりを下にして並べ、落としぶたと鍋ぶたをし、弱めの中火で約30分煮る。鍋ぶたをとってだし昆布をとり出し、火を少し強めてさらに約10分煮、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける。
ポイント
- 肉だねのごはんはつなぎ役、やわらかく煮上がります(必ず冷めたものを混ぜること)。
- キャベツは小さな葉を内側にして、肉だねをのせて包み込みます。