
材料 (4人分)
- 大根1本(約1kg)
- (粗塩30g)
- せり4~5本
- 万能ねぎ4~5本
- 粉唐辛子(中びき)大さじ3
- アミの塩辛(みじん切り)30g
- はちみつ大さじ1
- しょうが汁大さじ1
- おろしにんにく1かけ分
- りんご1/2個
作り方
- 1大根はきれいに洗い、皮つきのまま2.5cm角に切る。分量の粗塩(大根の重さの3%が目安)をふって全体によく混ぜて30分ほどおき、しんなりしたらザルに上げて水気をよくきる。葉がついている場合は5cm長さに切り、粗塩少々(分量外)をふって30分おき、水気をきる。
- 2せり、万能ねぎは3~4cm長さに切る。りんごは皮をむいてすりおろす。
- 3(1)の大根をボウルに入れ、まず粉唐辛子をふってよくまぶしてから、アミの塩辛、はちみつ、しょうが汁、おろしにんにく、りんごの絞り汁を加えてよく混ぜる。せり、万能ねぎを加えてさらに混ぜ、冷蔵庫で一晩寝かせて味をなじませる。
ポイント
- せりの代わりににらでもOK。
- りんごの代わりに梨でもOK。
- 大根に塩をまぶしたら、30分以上はおかないこと(長時間おくと瑞々しさが失われる)。
- りんごは酸味と甘みの役目です、唐辛子や薬味、アミの塩辛を混ぜて30分ほどおいてなじませてから、りんごを加えるとよい。