
材料 (4~6人分)
- 鶏骨つき肉(ぶつ切り)1.2kg
- 白ワイン1/2カップ
- ローリエ1枚
- 塩小さじ2
- しょうゆ大さじ1/2
- マスタード大さじ3
- 卵1個
- 小麦粉大さじ6
- コーンフレーク5カップ(130g)
- クレソン1束
作り方
- 1鍋に水5カップを煮立て、鶏肉、白ワイン、ローリエを入れて強火にかける。再び煮立ったらアクを除き、弱火にして30分ゆでる。火を止めてそのまま冷ます。
- 2ボウルに鶏肉をとり出し、塩、しょうゆ、マスタードを加えて混ぜ、よくなじませてから卵、小麦粉の順に加え、そのつどよく混ぜる。
- 3コーンフレークはポリ袋に入れて細かく砕く。
- 4(3)に(2)を入れ、1切れずつ握るようにして衣をしっかりとつける。
- 5揚げ油を170℃に熱し、3~4分かけて、カリッときつね色に揚げる。器に盛ってクレソンを添える。
- 鶏のゆで汁は、こしてしっかり脂を除き、冷蔵庫で保存しておく。翌日の「カリフラワーのスープ」に利用する。
ポイント
- 鶏肉のゆで汁は、翌日「カリフラワーのスープ」に使います!
- ゆでた鶏肉は、汁気をきっちりふき取ってしまうと、衣がつかなくなるので軽くきる程度でOK。
- コーンフレークは細かく砕いておくこと、大きいままだと揚げたときにはがれ易くなる。