
材料 (4人分)
- ぶり(1切れ100g)4切れ
- (酒、みりん、しょうゆ 各大さじ1)
- 大根16cm(650g)
- 春菊1わ(200g)
- ▼たれ
- 酒大さじ3
- みりん大さじ3
- しょうゆ大さじ3
- 砂糖大さじ1+1/2
作り方
- 1ぶりは酒、みりん、しょうゆをからめ、ときどき返しながら約30分おく。
- 2大根は2cm厚さの輪切りにして皮をむき、耐熱皿に並べてラップをし、電子レンジ(500W)に8分かける。
- 3春菊は根元を少し切り落とし、さっとゆでて水にとり、水気を絞って食べやすく切る。
- 4たれの調味料を混ぜておく。
- 5フライパンに油小さじ2を熱し、大根の水気をふいて並べ入れ、ふたをずらしてかける。弱めの中火で約15分、大根がやわらかくなるまで焼き(途中、裏返す)、器に盛っておく。
- 6フライパンに油小さじ1を熱し、ぶりの汁気をよくきって、盛りつけるとき上になるほうを下にして入れ、強めの中火で焼く。きれいな焼き色がついたら返して同様に焼き、脂が出ていたらペーパータオルでふきとる。
- 7強火にしてたれを加え、スプーンですくってぶりにかけながら、たれがとろりとするまで煮つめる。大根の上にぶりを盛り、たれも少し残してかける。
- 8残したたれに春菊を加え、からめながら温めて(7)に添える。
ポイント
- 大根はゆでたりするよりも甘みが引き出され、自然のおいしさを楽しめます。
- 電子レンジの加熱時間は、100gにつき1分30秒。竹串がやっと通るまで火を通し、さらにじっくり時間をかけて焼きつけます。
- 大根を焼くときは、焦げやすいので弱めの中火で火を通します。
- 春菊は、フライパンのぶりを少し寄せた隅に入れてたれをからめるとよい。