
材料 (4人分)
- にんじん1本(140g)
- れんこん1節(250g)
- ごぼう1本(150g)
- 玉ねぎ(大)1個(290g)
- 白菜1/4株(600g)
- ベーコン(塊)100g
- にんにく1かけ
- しょうが1かけ
- トマトの水煮(カットタイプ)1缶(400g)
- 塩小さじ2/3
- こしょう少々
- ローリエ1枚
作り方
- 1ベーコンは1cm角、3cm長さの棒状に切る。にんにく、しょうがは粗いみじん切りにする。
- 2玉ねぎは1.5cm幅のくし形に切り、白菜は大きくざく切りにする。にんじんは皮をむき、3cm大の乱切りにする。
- 3炒める直前に、れんこんは皮をむき、ごぼうは皮をタワシで洗い、それぞれ3cm大の乱切りにする。
- 4鍋にオリーブ油大さじ1を熱し、にんにく、しょうが、ベーコンを加えて炒める。香りが立ったら、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、れんこんの順に加えながら、そのつどよく炒める。
- 5次に白菜とトマトの水煮を加え、塩、こしょう、ローリエを加える。ふたをして強火にし、煮立ったら弱めの中火にして40~45分、ときどき混ぜながら汁気がほとんどなくなるまで煮込む。
ポイント
- 白菜は葉元を先に加え、葉先が入りきらないときは、少し煮込んでカサが減ってから足すとよい。
- 火加減がポイント、最初は強めの中火で10分ほど煮、煮立ってきたら弱火で煮込みます(野菜の水分の出具合で加減する)。