
材料 (4人分)
- 豚スペアリブ800g
- 大根1/3本(350g)
- にんじん1本(150g)
- 里芋4個
- しょうが1かけ
- 砂糖大さじ2
- みそ大さじ2
- 酒、しょうゆ各大さじ1
- オイスターソース小さじ1/2
作り方
- 1里芋は泥を洗い落とし、皮つきのままラップをして電子レンジ強に4分かけ、皮をむいて半分に切る。
- 2大根とにんじんは皮をきれいに洗い、大根は皮ごと3cm厚さの半月切りにする。にんじんも皮ごと5cm長さに切り、縦2~4つ割にする。しょうがは薄切りにする。
- 3鍋にごま油小さじ1を熱してスペアリブの両面を焼きつけ、焼き色がついたら端に寄せて鍋の余分な油をふきとる。
- 4(3)に大根、にんじん、しょうが、水をヒタヒタになるまで加え、煮立ったらアクをとり、ふたをして中火で5分煮る。砂糖を加えてひと煮し、みそ、酒、しょうゆ、オイスターソースを加え、中火で約20分煮る。
- 5煮汁が半量になったら里芋を加え、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
ポイント
- 根菜のおいしさは皮にもあり!表面の泥を落として皮つきのままカットします。
- スペアリブの骨からうま味が出るのでだし汁は使わず、水を加えて煮ます。
- 大根やにんじんに火が通ったら、ふたをはずして、火を強めて汁気がなくなるまで煮ましょう。