
材料 (4人分)
- 鶏もも肉600g
- (しょうが汁小さじ1 酒大さじ1 しょうゆ大さじ2)
- 白ごま大さじ3
- 片栗粉適量
- 青のり粉少々
- さつま芋200g
作り方
- 1鶏肉は大きめの一口大に切り、しょうが汁、酒、しょうゆをもみ込んで約20分おく。
- 2さつま芋は皮をきれいに洗い、皮ごと一口大の乱切りにし、水洗いして水気をふく。
- 3鶏肉の汁気を軽くふき、白ごまをつけて片栗粉を薄くまぶし、手で押さえて落ちつかせる。
- 4揚げ油を160℃に熱してさつま芋を素揚げにし、火が通ったら油の温度を180~190℃に上げてカラリと揚げる。
- 5油の温度を160℃にして鶏肉を入れ、3~4分かけてゆっくりと返しながら揚げ、いったんとり出す。油の温度を180~190℃に上げて鶏肉を戻し入れ、きつね色にカリッと揚げる。鶏肉が一度に入らない場合は、2回に分けて揚げる。
- 6鶏肉の半量に青のりをまぶし、さつま芋とともに盛り合わせる。
ポイント
- 下味をつけた鶏肉はペーパーで軽く汁気をふいてから、ごまを先にまぶしてから片栗粉をつけます。先に粉をまぶすと揚げたときに粉が吹きません!
- 160℃の低温でゆっくり揚げて八~九分通り火を通してから、一度とり出して温度を上げ、再度肉を揚げて表面をカリッとさせます。