材料 (4人分)
- 米2合
- (塩小さじ2/3)
- さんま2尾(300g)
- (塩小さじ2/3)
- にんじん80g
- しょうが30g
- みょうが3~4個
- 酒大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 塩小さじ2/3
- 万能ねぎ4~5本
- すだち2個
作り方
- 1米は炊く30分以上前に洗い、炊飯器に入れて普通の水加減をし、浸水させておきます。
- 2さんまは頭を切り落として腹ワタを抜きとり、尾を切り落として長さを4等分に切り、きれいに水洗いして水気をふきます。
- 3さんまに塩をふってグリルでこんがりと焼き、熱いうちに頭側の切り口から骨抜きで中骨を抜き取ります。
- 4にんじんは3~4cm長さの細切りにし、しょうがはせん切りにします。みょうがは小口切りにします。
- 5(1)に酒、しょうゆ、塩を加えて軽く混ぜ、米の上に(3)のさんま、にんじん、しょうが、みょうがをのせ、普通に炊いて蒸らします。
- 6(5)に万能ねぎを小口切りにして加え、底からさっくりと混ぜます。器に盛り、すだちを絞りかけて食べます。
ポイント
- さんまを香ばしく焼いて脂を落としておくと冷めてもおいしくいただけます。
- 骨があっては食べにくいごはんになってしまいますね!必ず骨を抜いて炊き込むこと。(温かいうちに頭の方から抜くとよい)
- 炊くときは米の上に火の通っていないにんじん、しょうが、みょうがをのせて、塩焼きの残りで作ってもよいでしょう。
- 塩焼きの残りで作ってもよいでしょう。