
材料 (4人分)
- ごぼう1本(180g)
- せり90g
- 鶏ささ身150g
- (酒小さじ1 塩小さじ1/4)
- 衣 ≪卵1個と冷水で1カップ 小麦粉1カップ≫
- 大根おろし適量
- 天つゆ ≪だし汁1カップ みりん、しょうゆ各1/4カップ≫
作り方
- 1ごぼうは皮をタワシできれいに洗い、縦半分に切って斜め薄切りにし、水にさらし、水気をよくきります。せりは根を切り落とし、4~5cm長さに切ります。
- 2鶏ささ身は筋をとって細切りにし、酒と塩をまぶしておきます。
- 3小鍋に天つゆの材料を合わせ、ひと煮立ちさせます。
- 4衣を作ります。卵を溶きほぐし、冷水を加えてよく混ぜ、小麦粉をふるい入れてさっと混ぜます。
- 5鶏ささ身に小麦粉を薄くまぶします。
- 6揚げ油を175~180℃に熱し、3回に分けて揚げます。鶏ささ身、ごぼう、せりの各1/3量と衣の1/3量をさっくりと合わせ、小さくまとめて揚げ油に入れます。浮いたらときどき、上下を返しながらきつね色にカリッと揚げ、油をきります。同様にして残り2回分を揚げます。大根おろしと天つゆを添えます。
ポイント
- 衣は決して混ぜ過ぎないこと。(粘りがでてはダメ)
- 形が平らになるように広げて揚げるので、フライパンで十分揚げられます。
- せりの根の部分はきんぴらにするとよい。