材料 (4人分)
- 生がき12個
 - 柚子1個
 - つけだれ《しょうゆ大さじ2 みりん、酒各大さじ1》
 - 衣《溶き卵1/2個分 片栗粉大さじ3》
 - 大根150g
 
作り方
- 1生がきはザルに入れ、塩小さじ1をふってそっと混ぜ、水の中で洗って水気をふきます。
 - 2ボールにつけだれの材料を合わせ、柚子の皮1/2個分をすりおろして加え、1/2個は皮ごと5mm厚さの輪切りにして加えます。ここに生がきをつけ込み、15分ほどおいて味をなじませます。
 - 3大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気をきります。
 - 4衣の材料を合わせ、(2)の生がきの汁気を軽くきって加え、まぶしつけます。
 - 5フライパンに油少々を熱し、(2)の柚子の輪切りを並べ入れ、両面に軽く焼き目をつけてとり出します。
 - 6(5)のフライパンに油大さじ1を足し、(4)を並べ入れ、両面を香ばしく焼きます。火が通ってぷっくりとふくれたら、皮をすりおろした残りの柚子を絞りかけます。
 - 7器にかきと柚子を盛り、大根おろしを添えてしょうゆを少々をかけます。
 
ポイント
- かきはビラビラのしっかりとした新鮮な加熱用を選びます。
 - 焼きすぎはかたくなるので、ぷっくりしたところで取り出します。
(2~3分で十分) - この柚香焼きに山芋のすりおろしをかけても美味。
 
