
材料 (4人分)
- 中華めん(生)4玉
- 豚肉(切り落とし)150g
- えのき茸100g
- 生椎茸100g
- にんじん50g
- ゆでたけのこ50g
- 長ねぎ1本
- にんにく2かけ
- 赤唐辛子3本
- 塩小さじ2
- しょうゆ大さじ2+1/2
- こしょう小さじ1/2
- 熱いスープ(鶏ガラスープの素大さじ1を熱湯で溶く)6カップ
作り方
- 1豚肉は一口に切ります。
- 2えのき茸は根元を切り落としてほぐし、生椎茸は軸を除いて細切りにします。
- 3にんじんとたけのこはせん切りにし、長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
- 4にんにくは薄切りにし、赤唐辛子は種を抜いて小口切りにします。
- 5中華鍋に油大さじ2を熱し、にんにく、赤唐辛子を炒め、香りがでたら豚肉を加えてほぐしながら炒めます。肉の色が変わったらにんじん、たけのこ、長ねぎ、きのこの順に加えて炒め合わせ、塩、しょうゆ、こしょうで調味し、熱いスープを注いで煮立てます。
- 6めんはたっぷりの熱湯にほぐしながら入れ、少し固めにゆでてしっかりと水気をきり、ごま油大さじ1をまぶして器に入れます。
- 7片栗粉大さじ4を同量の水で溶き、(5)に加えてとろみをつけ、ごま油大さじ1、酢大さじ2を加えて混ぜます。
- 8(7)を(6)のめんにかけます。
ポイント
- 野菜は手近なものを使うとよい。
- こしょうと酢の分量がおいしさのカギです。
- 丼をあたためておくことも忘れずに!
- いただく時もこしょうを挽いて酢を添えましょう。