
材料 (4人分)
- ▼ひき肉だんご
- 豚ひき肉300g
- 塩少々
- しょうゆ小さじ1
- 酒小さじ2
- 卵1個
- 水大さじ1~2
- 長ねぎのみじん切り5cm分
- 片栗粉小さじ2
- 白菜約1kg
- 干し椎茸6枚
- 春雨60g
- スープ(干し椎茸のもどし汁と合わせて)4カップ
- 酒大さじ1+1/2
- 砂糖小さじ2
- しょうゆ大さじ4
- しょうがの薄切り2~3枚
作り方
- 1ひき肉はボールに入れてよく練り、塩、しょうゆ、酒、溶き卵、水を加えてさらに練り、長ねぎのみじん切りに片栗粉をまぶして加え、ムラなく混ぜます。これを4等分してだんご状に丸めます。
- 2揚げ油を180℃に熱し、(1)を表面が色づくまで揚げ、油をよくきります。
- 3春雨はぬるま湯に約15分つけて固めにもどし、水気をきって食べやすく切ります。干し椎茸は水でもどし、軸を除いて半分のそぎ切りにします。
- 4白菜は葉先と葉元に分け、葉先はざく切りにし、葉元は縦半分に切って食べやすい大きさのそぎ切りにします。
- 5中華鍋に油大さじ4を熱して、しょうがを炒め香りが立ったら、白菜の葉元、干し椎茸、葉先の順に加えて炒めます。これを土鍋に移し、酒、砂糖、しょうゆ、スープを加えて中火にかけ、煮立ったら(2)のだんごを加えて弱火にし、アクを除きながら40~50分煮ます。
- 6煮上がりぎわに春雨を加え、ひと煮します。
ポイント
- 肉だんごは柔らかめがおいしいので、脂身のない赤身の多いひき肉を使う場合、 水を加えて調節します。
- 白菜は油で炒めてから煮込んだほうがコクもでておいしい。
- 一度では炒めきれない量なので、葉先と葉元と分けて炒めます。
- 春雨を加えたらさらに10分は煮ること。