材料 (4人分)
- 豚もも肉(しょうが焼き用)(しょうが汁小さじ1、しょうゆ小さじ2、こしょう少々)200g
 - 衣(小麦粉大さじ1片栗粉大さじ3、水大さじ2~3)
 - 玉ねぎ2個
 - 合わせ調味料(スープ大さじ5、酢、しょうゆ各大さじ3、砂糖大さじ4+1/2、片栗粉小さじ2)
 
作り方
- 1豚肉は2cm幅に切り、しょうが汁、しょうゆ、こしょうをもみ込みます。
 - 2玉ねぎは縦半分にし、歯ざわりを残すために繊維に沿って2cm幅に切ります。
 - 3合わせ調味料の材料をよく混ぜます。
 - 4小麦粉、片栗粉を水で溶いて固めの衣を作り、(1)の肉を入れてからませます。
 - 5中華鍋に多めの油を中温に熱し、玉ねぎは油通ししてとり出します。次に(4)の肉を1つずつ入れ、かき混ぜながらカラッと揚げてとり出し、油をきります。
 - 6鍋の油をあけて合わせ調味料を煮立て、とろみがついたら(5)の肉と玉ねぎを入れて手早くからめます。
 - 7器に盛り、あれば熱湯でもどしたくこの実を散らします。
 
ポイント
- 豚肉は早く火が通るようにしょうが焼き用のものを使っています。
 - 油通しのポイントは肉は広げて衣を全面にまぶして1ヶずつ油鍋に入れること、玉ねぎは表面が透き通る程度、10秒くらいで取り出します。
 - 合わせ調味料はとろみがついたらすぐにくこの実を加えてさっと煮て、肉と玉ねぎを戻してあんをからませます。
 
