材料 (4人分)
- 豚スペアリブ(塩、こしょう各少々、しょうゆ、酒各大さじ1)12本(600g)
 - しょうが1かけ
 - ドウチ大さじ2
 - スープ2カップ
 - 酒大さじ2
 - 砂糖、しょうゆ各大さじ1
 - ▼つけ合わせ
 - チンゲンサイ2~3株
 - 中華風スープの素大さじ1
 
作り方
- 1スペアリブは塩、こしょう、しょうゆ、酒をまぶしてしばらくおきます。
 - 2しょうがは包丁の腹で叩きつぶし、ドウチは粗く刻みます。長ねぎは青い葉は4~5cm長さのぶつ切りにし、白い部分はせん切りにして水にさらし、白髪ねぎにします。
 - 3中華鍋に油大さじ2を熱し、しょうが、ドウチを順に加えて炒め、香りが出たら(1)のスペアリブを加えて表面を焼きつけ、長ねぎの青い部分も加えてさらに炒めます。スープと調味料を加え、煮立ったら弱火にしてアクをとり、約40分じっくりと煮込みます。
 - 4(3)からしょうがと長ねぎをとり除き、片栗粉大さじ1を倍量の水で溶いて加え、煮汁にとろみをつけてからめます。
 - 5チンゲンサイは株を4つ割りにします。鍋に水1カップを煮立ててスープの素を溶かし、チンゲンサイを入れて蒸しゆでにします。
 - 6(5)の水気をきって器に丸く並べ、中央に(4)を盛り、白髪ねぎを別添えにします。
 
ポイント
- つけあわせのチンゲンサイは煮立てたスープの中に加え、ふたをして蒸し煮にし、一度返してから再びふたをしもう2~3分蒸し煮します。
 
