材料 (4人分)
- ▼鶏の水炊き
- 鶏骨つきぶつ切り肉800g
- 米大さじ3
- 中華細めん2玉
- 薬味(もみじおろし、万能ねぎの小口切り、おろししょうがなど)
- ポン酢、黒こしょう各適宜
- ▼じゃこみそ
- 油揚げ1枚
- じゃこ50g
- しょうが1かけ
- 赤みそ大さじ1+1/2
- 酒大さじ2
- 砂糖大さじ1~2
- しょうゆ小さじ1
- 卵2個
作り方
- 1鶏の水炊き
- 2じゃこみそ
ポイント
- もみじおろしは、大根に穴をあけて赤唐辛子を入れ、おろし金ですりおろします。
- 鶏はだしのでる骨つきを求めます。
- 薄い塩水で洗って汚れをとります。
- 米はガーゼに包みゆるく結びます(煮ているうちに膨らんでくるので)。米と一緒に煮るとスープに濃度がついてうま味を逃しません。強い火でグラグラ煮立てずにコトコト程度の火でマメにアクをひき続けること。
- もう一品のじゃこみそはおむすびやお茶漬けのお共にぴったりです。