
材料 (4人分)
- 鶏もも肉2枚(500g)
- 酒小さじ1
- 紹興酒大さじ4
- しょうが1かけ
- 長ねぎ(葉元)1本分
- 八角2かけ
- 長ねぎ(葉先)1本分
- 香菜適宜
- 蒸し汁適宜
- 淡口しょうゆ大さじ1
- 砂糖大さじ1/2
作り方
- 1鶏肉は皮のほうを全体にフォークで突き、塩をふってしばらくおきます。
- 2鶏肉の皮を下にして耐熱皿に入れ、ねぎの葉先、つぶしたしょうが、八角をのせ、紹興酒をかけます。これにラップをかけ、電子レンジ強に約10分かけます。
- 3ねぎの葉元は4cm長さに切り、縦に切り目を入れて芯を除き、重ねてせん切りにします。ふきんに包んで水の中でもみ洗いし、水気を絞ります(白髪ねぎ)
- 4鶏肉が人肌に冷めたら、食べやすい大きさのそぎ切りにし、器に盛り、白髪ねぎと香菜を散らします。
- 5(2)の蒸し汁に淡口しょうゆ、砂糖を加えて煮立て、(4)にかけます。好みでラー油を加えてもおいしい。
ポイント
- 鶏肉は塩をふって10分おきます。
- 電子レンジの加熱時間は肉100gに対して2分が目安です。
- 鶏肉はすぐに切らないこと。しばらく落ち着かせてから切ること。
- もう一品の白玉のしょうがシロップ漬けは、熱々でも冷たくひやしてもおいしい。