
材料 (4人分)
- きゅうり3本
- いか(胴とエンペラ)2はい分
- 塩少々、酒小さじ2、片栗粉大さじ1
- 干し椎茸3枚
- カレー粉小さじ2
- 小麦粉大さじ2
- スープ1カップ
- 塩小さじ1
- 砂糖少々
作り方
- 1きゅうりは皮をところどころ残してむき、縦2つに割って好みで種をとり除き、斜めに回し切りにします。
- 2いかはワタとともに足を抜き、洗って水気をふきます。皮をむいて胴を開き、斜めに切り目を入れ、2cm幅、4cm長さに切ります。エンペラも皮をむいて同じように切ります。
- 3干し椎茸はもどして軸をとり、大きめのそぎ切りにします。
- 4鍋に湯を沸かして(1)のきゅうりを湯通しし、次に(2)のいかをさっと湯通しします。
- 5中華鍋に油大さじ1を熱し、椎茸ときゅうりを炒めてとり出します。
- 6中華鍋に油大さじ2を熱し、カレー粉と小麦粉を炒め、香りが出たらスープを加えてのばし、塩、砂糖で調味し、いかと(5)を戻して炒め合わせます。
ポイント
- カレー粉と小麦粉を炒める油大さじ2は、必ず計量して入れること。小麦粉の分量より少ない油だと"ダマ"が出来てしまい材料にうまくからまなくなります。粉を炒めてとろりとしてからスープを加えます。