材料 (2人分)

  • まぐろ 160g
  • たまねぎ 大さじ2
  • パセリ 大さじ1
  • 【マヨネーズソース】
  • マヨネーズ 大さじ3
  • オリーブ油 大さじ1
  • レモン汁 小さじ1
  • 少々
  • こしょう 少々

作り方

  1. 1清潔な布巾をぬらしてたまねぎを包み、水の中で軽くもむ。水から出し、布巾ごとギュッと絞り、取り出す。こうすると辛みが抜け、水っぽくなりにくい。
  2. 2【マヨネーズソース】をつくる。ボウルにマヨネーズ、オリーブ油、レモン汁を入れて混ぜ、塩、こしょうを加えて混ぜる。
  3. 3まぐろはペーパータオルで軽く押さえて表面の水けを拭く。横長に置き、手前にスーッと引いて3~5mm厚さに切る。1回ごとに、ぬれ布巾で包丁の両面を拭くと切りやすい。
  4. 4器にまぐろを広げて盛り、1のたまねぎ、パセリを散らし、2の【マヨネーズソース】をかける。好みで混ぜて食べる。

ポイント

  • ◆まぐろノート◆
  • <主な種類>
  • ●くろまぐろ
  • ほんまぐろとも呼ばれ、まぐろの中でも、最も味がよい高級魚です。赤身の色が濃く、脂肪も多め。すし種の中でも一番人気です。
  • ●めばちまぐろ
  • 大きな目が特徴です。まぐろの中では漁獲量が最も多く、特に関東地方でよく食べられます。
  • ●びんながまぐろ
  • 胸ビレが長く、びんちょう、ひれなが、とんぼなどとも呼ばれます。小型のまぐろで、身は柔らかく、淡いピンク色です。
  • <選び方>
  • ~「解凍」や「冷凍」は値段が手ごろ~
  • 店頭に並ぶまぐろには、一度も冷凍していない「生」と、冷凍されたものを解凍した「解凍」、解凍前の「冷凍」があります。「解凍」や「冷凍」のものは値段が手ごろです。筋(白い線)は堅くて少し切りにくいので、ビギナーは筋の少ないものを選ぶとよいでしょう。