材料 (4~6人分)

  • 2合
  •  酢 1/3カップ
  •  塩 小さじ2/3
  •  砂糖 大さじ2/3
  •  油揚げ 6枚(200g)
  •  だし汁 2カップ
  •  砂糖 大さじ4
  •  しょうゆ 大さじ2
  •  牛肉(切り落とし) 150g
  •  にんじん 1/3本(50g)
  •  酒 大さじ1
  •  だし汁 1カップ
  •  しょうゆ 大さじ1
  •  砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1米は洗い、ザルに上げる。炊飯器に入れて水を2合の目盛りまで加え、そこから水1/4カップをとり除いて30分浸水させ、普通に炊く。すし酢の材料は混ぜておく。
  2. 2油揚げはまな板に並べ、上から菜箸を押しつけるようにして転がして開きやすくし、横半分に切る。熱湯に入れて1~2分ゆでて油抜きをし、ザルに上げて湯をきる。鍋にだし汁と油揚げを入れて落としぶたをし、5~6分煮る。砂糖としょうゆを加え、弱めの中火にして油揚げをときどき返しながら、汁気がなくなるまで煮る。バットにとり出して冷まし、切り口から袋状に開く。
  3. 3牛肉は1㎝幅に切り、にんじんは粗みじん切りにする。ともに鍋に入れて酒を加え、ふたをして火にかけ、肉の色が変わったら、だし汁、しょうゆ、砂糖を加える。煮立ったらアクを除き、煮汁が少し残るくらいまで煮る。
  4. 4絹さやは筋をとり、塩少々を加えた熱湯で色よくゆで、ザルに上げて水気をきり、斜めせん切りにする。
  5. 5ごはんが炊き上がったら飯台などに移し、(1)のすし酢をまわし入れてさっくりと混ぜる。
  6. 6(3)は半量をとりおき、残りの半量と煮汁を(5)に加えて混ぜる。粗熱をとり、炒り白ごまを加えて混ぜる。
  7. 7(2)の油揚げの口を1㎝ほど外側に折り返し、(6)のすしめしを12等分して軽く握り、詰める。とりおいた(3)、(4)の絹さやの順に等分にのせる。

ポイント

  • すし酢はあらかじめ混ぜ合わせておき、ごはんが炊き上がったらすぐに混ぜましょう
  • 油揚げは1~2分ゆでてしっかり油抜きをすると、煮た時に調味料が入りやすくなります
  • ひな祭りのお祝いにぴったりの華やかな一品です。ぜひお試しください!