材料 (つくりやすい分量)

  • 青梅 1kg
  • 粗塩(塩漬け用) 100g
  • 赤じそ 300g
  • 粗塩(赤じそ漬け用) 大さじ2
  • 氷砂糖 200g

作り方

  1. 1青梅はサッと洗ってボウルに入れ、たっぷりの水に6時間ほどつけてアクを抜く。
  2. 2ざるに上げて水けをきり、なり口のヘタを竹串で取り除く。
  3. 3手を切らないように調理用ゴム手袋をはめた手で梅を持ち、梅の溝に沿って包丁でグルリと切り目を入れる。
  4. 4果肉を6~8つに切り取り、種を除く。 ! ポイント ◆種も活用!◆ 種の周りには果肉が残っているので、捨てるのはもったいない!しょうゆやグラニュー糖に漬けて活用を(全体備考参照)。
  5. 5清潔なふた付きの容器に、分量の粗塩から少々をとってふり、4の1/4量を入れる。
  6. 65をあと3回繰り返し、上に残りの粗塩をすべて加える。
  7. 7表面にピッタリとラップ(または、消毒した平らな押しぶた)をし、1.5〜2kgのおもしをのせて容器のふたをする。
  8. 82〜3日間室温におき、梅酢がたまったら、おもしを外す。
  9. 9赤じそは茎から葉を摘んでよく洗い、水けをきって大きめのボウルに入れる。粗塩大さじ1をまぶし、10分間ほどおく。
  10. 10しんなりとしたら手でよくもんでアクを出し、ギュッと絞って濁った汁を捨てる。
  11. 11再び粗塩大さじ1をふって、よくもみ、ギュッと絞って濁った汁を捨てる。
  12. 128の梅の塩漬けから梅酢カップ1/2をとり分けて加え、ほぐす。
  13. 1312を8の梅の上に広げ、氷砂糖を散らす。再びふたをして2~3日間おく。 ! ポイント 塩漬けにした梅に赤じその色と風味、氷砂糖の甘みを移す。
  14. 14氷砂糖が半分ほど溶けたら、1日1回上下を返しながら4~5日間おく。
  15. 15氷砂糖が全部溶けて全体が赤くなったら、汁ごと清潔な保存容器に移し、冷蔵庫におく。 ! ポイント ◆保存は冷蔵庫で!◆ 冷蔵庫におくことでカリカリとした歯ざわりに。室温では、しんなりとしてしまう。 ●食べごろ 約1か月後から。 ●保存 冷蔵庫で約1年間。

ポイント

  • 用意するもの◇
  • ホウロウ製のふた付き容器(容量4~5リットル/酸に強いホウロウ製がおすすめ)
  • おもし(1.5~2kg/なるべく容器の直径に近いもの)
  • 調理用ゴム手袋
  • 保存容器
  • ◎取り除いた梅の種で! ●保存 冷蔵庫で6か月間。
  • ◆梅じょうゆ◆
  • 清潔な保存瓶に梅の種100gを入れて、しょうゆカップ1を注ぎ、冷蔵庫に1か月間ほどおく。
  • ◆砂糖漬け◆
  • 梅の種100gを清潔な保存瓶に入れ、グラニュー糖カップ1を加えて1か月間ほどおけば、甘酸っぱい梅シロップに。上白糖では溶け残るので、グラニュー糖や氷砂糖がおすすめ。