材料 (4人分)

  • たけのこ(ゆでたもの) 300g
  • わかめ(塩蔵) 100g
  • 帆立貝柱(生) 8個(180g)
  •  だし汁 3カップ
  •  酒 大さじ2
  •  みりん 大さじ3
  •  削りがつお ひとつかみ
  •  塩 小さじ2/3
  •  淡口しょうゆ 大さじ1+1/2
  • 木の芽 適量

作り方

  1. 1ゆでたたけのこは根元のイボイボを削り落とし、穂先5~6cmは縦4つ割りにし、根元は1.5cm厚さの輪切り、または半月切りにする。これを水から入れてゆで、煮立ったらザルに上げる。
  2. 2わかめは塩を洗い落とし、水につけて塩抜きし、水気をきって食べやすい大きさに切る。
  3. 3鍋にだし汁と酒を合わせ、たけのこを入れて強火にかけ、煮立ったらみりんを加える。削りがつおをだし用パックに入れて加え、弱火にして落としぶたをし、約10分煮る。
  4. 4(3)から削りがつおのパックをとり出し、塩、淡口しょうゆを加えてさらに約5分煮る。たけのこに味がしみたら、鍋の隅に帆立貝柱とわかめを加え、中火で2~3分煮て火を止める。
  5. 5器にたけのこ、わかめ、帆立貝柱を盛り合わせ、煮汁をかけ、木の芽を天盛りにする。

ポイント

  • 下ゆでしたたけのこは、煮る前にもう一度熱湯で2~3分ゆで(清湯)、ぬか臭さを除きます。
  • おいしさのカギは「追いがつお」、お茶パックに削りがつおを入れてたけのこと一緒に煮ます。
  • 帆立はさっと火を通す程度でよい。