材料 (4人分)

  • 生節 200g
  • 干しシイタケ 8枚
  • エビ 8匹
  • ショウガ 50g
  • 煎りゴマ 大さじ4
  • 梅干し 4個
  • 焼きのり 2枚
  • 木の芽 30枚
  • 3カップ
  • 昆布 5g
  • 適量
  • 適量
  • ☆煮汁(A)
  • だし 11/2カップ
  • 干しシイタケの戻し汁 1/4カップ
  • 1/4カップ
  • 砂糖 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ22/3
  • ☆煎り卵(B)
  • 6個
  • 砂糖 大さじ11/2
  • 小さじ1
  • ☆すし酢(C)
  • 2/5カップ
  • 砂糖 50g
  • 15g

作り方

  1. 1生節は皮と血合いを切り取って、身をほぐす。
  2. 2米は洗ってザルにあげておき、昆布を入れて水加減をして炊く。
  3. 3すし酢Cの酢、砂糖、塩を合わせておく。
  4. 4干しシイタケは水で戻してゆで、粗みじんに切り、戻し汁は煮汁Aの分量を取りおき、ショウガはみじん切りにする。
  5. 5鍋に、(1)の生節、(4)の干しシイタケと戻し汁、煮汁Aのだし、酒、砂糖、みりん、しょうゆ、梅干し2個を入れて火にかけ、煮立ったら落とし蓋をし、煮汁がほぼなくなるまで、コトコトと弱火で約30分煮る。
  6. 6煎り卵Bの卵は、溶きほぐして、砂糖、塩を加え、油を熱したフライパンで、卵がポロポロになるまで火を通して煎り卵にし、ボウルに移して、熱いうちに泡立て器で細かくつぶす。
  7. 7エビは背ワタを取って串をうち、殻つきのまま塩ゆでし、殻をむいて3等分に切り、焼きのりは軽く直火であぶって、ビニール袋にいれてもみ、もみのりにする。
  8. 8(5)の煮た梅干しの種を取り出し、残りの梅干し2個を細かくつぶして混ぜる。
  9. 9(2)の炊きたてのご飯から、昆布を取り除いて飯切りに移し、(3)のすし酢を加えて手早く混ぜる。
  10. 10(9)のすし飯に、(8)の生節、干しシイタケ、(4)のショウガ、煎りゴマを混ぜ、人肌に冷ます。
  11. 11(10)のちらしずしを器に盛り、(7)のもみのり、(6)の煎り卵、(7)のエビ、木の芽をのせる。

ポイント