材料 (4人分)

  • 真だらの白子 300g
  • たれ ≪しょうゆ大さじ2 酒、みりん各大さじ1 柚子の輪切り2~3枚≫
  • しし唐辛子 12本
  • 柚子の皮のみじん切り 少々

作り方

  1. 1白子は薄い酢水で洗って水気をきり、ハサミで4つに切ります。
  2. 2しし唐辛子はヘタを切りとります。
  3. 3たれの材料を合わせ、白子を約1時間つけ込みます。途中で2~3回返して味をムラなくしみ込ませます。
  4. 4グリルにアルミ箔を敷き、白子の汁気をきって並べます。しし唐辛子もたれにくぐらせ、白子のまわりに並べ、一緒に焼きます。しし唐辛子は焼けたら途中でとり出します。
  5. 5残ったたれはこして小鍋に入れ、少し煮つめて照りを出します。
  6. 6白子がこんがり色づいたら、上面に(5)のたれをハケでぬり、30秒ほど焼きます。これを2~3回くり返し、照りよく焼き上げます。
  7. 7器に白子を盛って柚子の皮のみじん切りを散らし、しし唐辛子を添えます。

ポイント

  • 白子はふっくらとこんがり色になるまで5~6分かかります。
  • 残ったたれが少ない場合はしょうゆとみりんを合わせて煮つめてぬるとよい。
  • 牧先生の故郷富山では冬は白子をよくいただくそうです。鍋ものはもちろん、みそ汁の具にしたり、霜降りにしてもみじおろしとポン酢を添えて酒の肴などなど・・・。